アウトプットの質を向上させるためには、"データで語り、事実で管理する "ことが重要です。改善の鍵は、ベンチマークを確立し、焦点を当てるべき問題を指し示す実用的なデータを得ることです。そこで登場するのが品質測定基準です。
追跡すべき品質指標のトップ5をご紹介します:
1.一次通過歩留まり
ファーストパス歩留まり(FPY)は、スループット歩留まり(TPY)とも呼ばれ、ラインの生産および品質パフォーマンスの指標です。FPYは、工程から排出されるリワークやスクラップ不良のない「良品」ユニットの数を、一定期間内に同じ工程に投入されたユニットの数で割って算出します。
一次通過歩留まり(FPY)=品質ユニット/総生産ユニット
製造業者は、工程と設備の信頼性が高く、スクラップと再加工のコストが比較的低いことを示す、高くて安定したFPYを目指すべきです。一次通過歩留まりは手動で計算することも、デジタルFPYアプリでリアルタイムの生産データを追跡することもできます。
2.スクラップ率
スクラップ率とは、「生産に回された材料のうち、最終製品の一部とならなかったものの割合」のこと。
一般的に、スクラップ率は以下のように計算できます:
スクラップ率=総スクラップ量/総製品量
計算に含まれるスクラップの種類は企業によって異なる場合があります。
3.サプライヤーの不良率
サプライヤー不良率とは、サプライヤーから供給される資材のうち、品質仕様に適合しない資材の割合のことです。サプライヤーからの材料の品質は、 品質コストに大きな影響を与えます。また、サプライヤーの受入品質、つまり必要な品質要件を満たした材料の受入割合を追跡することも重要です。さらに、サプライヤーのチャージバック(品質基準を満たさない材料に対してサプライヤーに請求される総コスト)も考慮する必要があります。
サプライヤーの不良率 = 不良品の割合
サプライヤーの受入品質 = 品質要件を満たした資材の割合
サプライヤーチャージバック = 品質基準を満たさない材料に対してサプライヤに請求された総コスト
この品質指標は、価値の流れ全体の品質を理解するために重要です。
4.品質コスト
品質コストとは、品質に関連する取り組みの総コストを定量化する指標です。この品質指標は、品質に関連するコストを分類し、経営者や品質実務者がさまざまなコスト領域に基づいて品質への投資を評価することを可能にします。コスト分野には以下が含まれます:
管理コスト
- 欠陥の発生を未然に防ぐ努力から生じる予防コスト
- 検査、試験、監査による欠陥の発見から生じる鑑定費用
管理失敗のコスト
品質コストの測定は、組織がプロセス改善を実施することで削減できる可能性を判断するのに役立ちます。
5.返品承認(RMA)と返品
返品承認(RMA)は、返品承認(RA)または返品承認(RGA)とも呼ばれ、返金、交換、修理を受けるために製品を返品するプロセスの一部です。RMAは、さまざまな理由で発行され、製品の品質や消費者の要求に対する不適合を直接示すものです。
顧客が返品する理由を分析するのは良いアイデアです。返品の80%を引き起こす要因の上位20%をパレート分析することで、品質問題の根本原因を特定することができます。
Tulip品質管理を効率化
大手製造業がどのようにTulip リアルタイムデータを取得し、生産を追跡し、品質を向上させているかをご覧ください。